食事

潮干狩りで採ったアサリやハマグリを美味しくたべる方法

投稿日:2018年2月15日 更新日:

スポンサードリンク

5月のゴールデンウィークといえば、潮干狩りの季節ですね。

テレビで、木更津の海岸の風景を見るのが恒例になりました。

潮干狩りで採ったアサリ・ハマグリを美味しくたべる方法をご紹介したいと思います。


すぐに食べたい!短時間で砂を吐かせるには?


アサリ・ハマグリを持ち帰ったらすぐに料理したいですよね。

砂抜きが効果的にできる方法です。

ちょっと驚きですが、、、

ポイント
50°Cのお湯につける。

貝を互いにこすり合わせると更に効果的です。

ただし、長くお湯につけないこと


時間がかかっても美味しくアサリ・ハマグリを食べるには?



平らなパッドに洗ったアサリ・ハマグリを並べて、ひたひたの塩水のつけます。

塩水の濃度は、舐めてみてちょっとしょっぱいくらいです。

冷蔵庫で、確実に砂を抜くには6時間かかります。



アサリやハマグリの鮮度を保つためには?



せっかく持ち帰って料理してみたら、貝の口の開きが悪い=死んでいると苦労が水の泡です。

美味しく見た目もよく味わうためには、いかにアサリ・ハマグリを元気に持ち帰るかによります。

潮干狩りに出かける時は、車でお出かけという方が多いと思います。


アサリやハマグリを採って持ち帰るときのポイントは、海水につけたままにしないです。

5月ともなると気温が高い日があります。

海水につけたままだと車の中で温度が上がるため、貝が死んでしまうのです。


ベストなお持ち帰り方法は、、、
スーパーに売られているようなネットなどに揚げて、クーラーボックスに入れ、新聞などで覆って、氷や冷氷器に直接当たらないようにするとよいでしょう。





まとめ



ポイントのおさらい

砂抜きの方法は、

短時間の場合は、50℃のお湯でこすり洗いする。

時間がある場合は、パットに舐めてちょっとしょっぱいくらいの塩水にひたひたにつけて6時間冷蔵庫に保存する

持ち帰る時は、ネットで海水をきり、新聞で覆ってクーラーボックスに入れ、氷などに直接あたらないようにする

スポンサードリンク

-食事

執筆者:

関連記事

羊羹(ようかん)はどうして、羊と関係あるの?どうして1棹(さお)と数える?

スポンサードリンク 金沢の銘菓、きんつばを食べていて、どうして羊羹という甘い小豆のお菓子に、羊という漢字が使われているのか疑問に思い、調べてみました。 寒天を煮溶かして砂糖と餡を加え練り固めた「羊羹」 …

no image

中学生のおやつ代が高騰! 我が家のおやつ代の節約方法

スポンサードリンク 我が家の子供4人のうち、2人が中学生になり、その食欲が、すごいことに! 我が家の食費が10万円になりました。 (このうち、おやつ代がいくらかは恐ろしくて考えていません。) おやつ代 …

no image

潮干狩りで採れるホンビノス貝、ニシ貝ってどんな貝?

スポンサードリンク 私が住む北陸では、潮干狩りができません。 (子どもの頃、波打ち際でアサリやはまぐりはとれてましたけど) 太平洋側の潮干狩りの春の光景をうらやましく見ています。 潮干狩りについて調べ …

no image

金沢名物チャンカレを食べたくなったらレトルトとこのカレールーがオススメ!

スポンサードリンク 去年まで、「カレーは家で食べるもの」と思っていためるぐるです。 外で食べるキッカケになったのは、うどんの大黒屋さんのカレーうどんを食べてから。 金沢カレーの歴史を知って面白かったの …

山菜と野草の違いは? えっ!こんな身近な草が食べられるの?

スポンサードリンク NHKを見ていたら、子供の貧困についてやっていて、ゲストに風間トオルさんが出ていました。 この人はいろんなビンボーエピソードがあったようで、中でも子供の頃のおやつが草だったと聞いた …

select language