私は、母に頭があがりません。
母は、私が何をしても許してもらえる存在です。
私の心のよりどころ。
いつかはいなくなるなんて、考えることも想像もできません。
もし、母がいなくなってしまったら、、、私も壊れてぐちゃぐちゃになってしまうかもしれない。
それくらい、母は今の私には大切な存在です。
目次
2018年の母の日はいつ?
今年の母の日は、5月の第2日曜日の5月13日です。
母の日の由来は?
南北戦争中のアメリカで、敵味方の区別なく負傷兵の衛生状態の改善に力を注いだアン・ジャービス。
アンの死後、その娘のアンナ・ジャービスが、1907年5月に、母親を偲ぶ会を教会で行い、母の日として広がっていきました。
アメリカでは、5月の第2日曜日が『母の日』。
日本では、戦後、1949年(昭和29年)頃から、アメリカに倣って行われるようになりました。
母の日にカーネーションを送るのはなぜ?
アン・ジャービスが好きな花が、白いカーネーションだったことから。
アンの子どものアンナが、母親を偲ぶ会で白いカーネーションを参加者に配ったので、母の日=カーネーションのイメージが定着しました。
キリストが処刑された後の聖母マリアの流した涙の後から生えた花という言い伝えもあります。
カーネーションの花ことばや色の意味
カーネーションの花ことばは、無垢で深い愛。
色によって意味が変わってしまったり、日本と外国によっても違います。
赤 母への愛
西洋では、「My heart aches for you(あなたに会いたくてたまらない)」「deep love(深い愛)」「admiration(敬愛、感嘆)」
ピンク 女性の愛
西洋では、「I’ll never forget you(あなたを決して忘れません)」「a woman’s love(女性の愛)」「a mother’s love(母の愛)」
白のカーネーションは、本来の意味は、純粋な愛
西洋では、「sweet and lovely(かわいくて愛らしい)」「innocence(純潔)」「pure love(純粋な愛)」
とてもよい意味の花なのですが、亡くなった人に贈る花としていますのでご注意ください。
以下の色は、ご注意くださいね。
紫は、外国での意味が、気まぐれ、変わりやすいという悪い意味です。
オレンジは、一見いい意味ですが恋愛感情を意味したり、青は白いカーネーションに着色したものもあるので無難な色がおすすめです。
現代では、白は、亡くなった母に贈るものになっています。
黄色は、『軽蔑』。
深い色の赤は、『私に心に哀しみを』
母の日に花を贈りたい!便利なサービスとは?
毎日いそがしい!時間がないあなたには宅配サービスがおススメ
感謝を込めて贈りたい花です。
プロにアレンジを依頼して、時間に余裕を持って贈りませんか?
メッセージカード・専用ケース対応で贈り物を「きちんと」贈りたいですよね。
ゴールデンウィークを過ぎると配送やサービスの受け付けを終了する場合があるので早めの準備をしておきたいですね。
![]() 【送料込】おまかせ アレンジメント“花むすび Mサイズ”5,990yen【あす楽対応_関東】母の日 父の日 敬老の日 花ギフト 誕生日 お祝 開店祝 結婚祝 出産祝 還暦 |
![]() 【あす楽15時まで受付】バラのアレンジ【生花】フラワー ギフト 自由が丘スタイル【限定アレンジ】【選べるスタイル アレンジメント 花束ブーケ】即日発送 花 ギフト プレゼント 誕生日 記念日 結婚祝い 愛妻の日 バレンタイン ホワイトデー 御祝い 春 FKAA |
![]() 母の日 ギフト 花 鉢植え カーネーション 超特大鉢!8号「伝わる!感謝のレッド」送料無料 選べる150種類以上 楽天総合1位 メッセージカード付き イベントギフト 2018 |
話題のバーバリウムを贈りたい!便利なお店は?
「新感覚インテリアフラワー」としてSNSでも話題沸騰中の「ハーバリウム」も
様々なサイズでご用意!フォトジェニックアイテムはおしゃれに敏感な方へのギフトにオススメです。
母の日に金沢銘菓セットやお名前入りギフトなどもご用意。

お店で買うと3000〜4000円するバーバリウム。
自分で作ると経済的です。
保存が効くのでまとめて作っておくとよいでしょう。
素材のお店↓のご紹介
フラワーベース、造花、雑貨は年2回行われるパリ、フランクフルト、ミラノでの展示会に加え、
ベルギー、オランダにある新作発表会でセレクトし、世界のトレンドを意識した最新のアイテムを取り揃えています。
造花特有の安っぽさ、偽物感を心配される方もいらっしゃいますが、ここで販売している商品は一般的に想像される造花のワンランク・ツーランク上のクオリティです。

まとめ
本当に、母には感謝しかありません。
言葉やプレゼントでは足りません。
それでも、しないよりはやった方が心は伝わるし、一つ一つ積み重ねて少しでも親孝行できたらと思います。