イベント 夏休み・春休み

JALの工場見学2018の申し込み方法や見どころは?

投稿日:2018年2月1日 更新日:

スポンサードリンク




子どものお出かけにどこがいいかなぁと探していたところ工場見学を体験してみようと企画してみました。

今回ピックアップしたのは、日本を代表する航空会社、JALの工場見学です。

駅から2分と近く、土日開催ということで、まずはJALを選択してみました。

JALの工場見学は、1950年代から行われているんですって!

(ちなみに、JALは、1951年(昭和26年)に設立された日本航空。)

2年前に甲子園のキッザニアでパイロットなどの経験はしている我が家の子どもたちに、本物の航空機を間近に見せたいです。



人気スポットでなかなか予約が取れないようですが、どうすればいけるかな。


JALの工場見学の申し込み方法は?



予約方法 インターネット⇒こちら


所在地 東京都大田区羽田空港3-5-1
JALメインテナンスセンター1
電話 03-5460-3755(9:30~16:30)

受付期間 6ヶ月前から前日まで 9:30〜
見学実施日 毎日
定員 1〜100人
所要時間 約100分

見学時間

10時、11時30分、13時、14時30分、16時 の5回/日

料金 無料

対象 小学生以上

※小学1、2年生は、5名につき1名の割合で成人(20歳以上)の同行が必要です。
小学3~6年生は、成人(20歳以上)の同行が必要です。



アクセス

東京モノレール新整備場駅から徒歩2分 各駅停車に乗ってね
駐車場、駐輪場はありません。




JAL 工場見学の見どころは?



目から鱗の航空教室



飛行機のことを詳しく教えてくれるよ。

飛行機の飛ぶ仕組み、整備の内容、羽田空港のことなど知っているようで知らないことがいっぱい。


4つの展示エリア



歴史、仕事、商品やサービス、体験に分かれています。

仕事紹介エリアでは、パイロットやキャビンアテンダント、航空整備士、空港スタッフ、航空機を誘導するマーシャラーという仕事を疑似体験できるよ。





一部のビジネスクラスのシートに座れます。




客室乗務員や整備士の制服を簡単に着ることができ、記念に写真もとれるよ。


大迫力の機体、ボーイング機を間近に見学できる!



格納庫で整備されるボーイング社の飛行機を見ることができます。


滅多に見ることができない政府専用機を見れたらラッキーですね。


機体の巨大なエンジンが外されるところや、滑走路への離着陸を間近に見れるよ。





格納庫は外と同じなので、服装には気をつけてね。






写真撮影は係りの方の指示に従ってくださいね。


JAL工場見学時のランチは?



工場見学では、食事をとる場所はありません。

お食事は、空港ラウンジやモノレールに乗る前後に食べてきてくださいね。



JAL工場見学のおみやげは?



工場見学の入館証を首から下げるストラップを記念にもらえるよ。10色あります。




グッズショップでは、消しゴムや定規、ノートをはじめ、Tシャツ、食品が充実してます。






まとめ



春休みに行こうと思って調べてみたら、土日祝日はもう予約がいっぱい。

7月の平日ならまだ余裕がありました。

8月の予約は今からなのでチャレンジしてみましょう

9時30分からの予約が数分で埋まるという激戦ぶりです。


早く見たい!遠方でいけない!子どもが小さくて行けない!という方には、


2/3(土)17:30〜19:00 schoo(スクー)で「日本初!JAL工場見学の生放送」が見れるよ。



工場見学の予約方法 インターネット⇒こちら

スポンサードリンク

-イベント, 夏休み・春休み

執筆者:

関連記事

レース用ドローンを初心者が操縦してみました

スポンサードリンク 2018年4月30日、金沢大学のキャンパスでドローン操縦会が行われました。 今まで、ハウステンボスのインテルショーや慶応大学のドバイのレースをYouTube で見ていた私。 自分も …

夏フェスなら日本で1番のスキヤキミーツザワールド2017へ行ってみよう

スポンサードリンク スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドという夏フェスがあります。 音楽フェスに“スキヤキ”なんて、なんだか変わった名前ですね。 第3世界音楽フェスティバルとしては、日本で一番大きな規模のフ …

東京オリンピック2020のマスコット投票結果は!?

スポンサードリンク 東京オリンピックのマスコットは、ア案に決定! 1万6千校以上の小学校から約20万学級の児童が参加しました。 最終段階の以下の3パターンから全国の小学生が投票しました。 ー東京オリン …

小学生の子供の春休みの過ごし方

スポンサードリンク 3月になり、子供達の春休みの過ごし方をマネージメントをする時期になりました。 旅行などの予約の場合、早い時は、2月から考えることもあります。 お金をかけずにもしくは費用は最小限にや …

no image

太陽の塔の公開記念ライブにDREAMS COME TRUEがやってくる!

スポンサードリンク 48年ぶりに一般公開を迎える「太陽の塔」、 その公開を記念してDREAMS COME TRUEによる公開記念ライヴが開催されます。 なんとこのイベント、抽選で5000人を無料招待な …

select language