子育て 家計

バーコード入力!メルカリの出品方法が変わったので実際にやってみました

投稿日:2018年10月13日 更新日:

スポンサードリンク

我が家の子供達は、おこづかいが少ないせいか自分たちで色々考えて欲しいものをゲットしています。


欲しいものをゲットする方法は、おばあちゃんの肩もみだったり、お祭りでもらったおこづかいを我慢して少し残したり、メルカリでゲームやカードを売ったりしてお金を貯めて購入しています。


中学1年の次男は特に上手で、金沢市の浪漫遊(ロウマンユウ)やGEOなどで市場調査した結果、メルカリがいいとわかり、ちょっとコツを教えると自分で出品できるまでになりました。



最近、メルカリの出品が15秒でできると言って、実際にやっていました。



メルカリの15秒出品方法の実際は?




対象は、ゲームなどバーコードがある商品だけです。

バーコードがあってもエラーが表示されてできないものもありました。


出品ボタンをクリックすると


バーコード出品を選択





商品のバーコードに重ねて









該当商品がないとエラー表示されます





商品の写真を撮影






商品説明が自動的に表示されるので、追加項目があれば記入します。










出品ボタンを押して終了です。





子どもなど、iPadやスマホが苦手だったり、できない人も出品できる便利機能ですね。


親も助かります。

スポンサードリンク

-子育て, 家計

執筆者:

関連記事

有吉ゼミに見る親バカになったつもりで子どもを売り出してみる

スポンサードリンク 目次1 親バカっていいな2 自慢から情報発信に変える3 長男のイラストを投稿してみます3.0.1 小学校入学前3.0.2 小学校1年生 版画教室にて3.0.3 小学校◯年生(3年か …

色覚異常がわかった時の進路とその対応策

スポンサードリンク こんにちわ、めるぐるです。 新学期になると、健康診断がはじまりますね。 学校では内科検診、歯や耳の健診、視力検査などあります。 現在、私たち親の世代には実施されていた色覚検査は、2 …

no image

教育のレベルを下げずに教育費を下げるには

スポンサードリンク こんにちは。 社会派ブロガー、ちきりんさんの記事から d.hatena.ne.jp 我が家を眺めてなるほど言われてみればそうだなぁと思い当たることがありました。 目次1 人からモノ …

no image

家計がピンチ!ヤフオクで1万円ゲットする5つのポイント

スポンサードリンク 年に数回、家計がきつくなる時があります。 3〜4月の税金の支払いの時や、冬物衣料を買い揃える時、夏休みなどの休暇でパーっと遊びたい時、、、。 そんな時、不用品を売って臨時収入にして …

娘が東京の大学に進学!入学にいくらかかったか報告します

スポンサードリンク こんにちは、めるぐるです。 コロナ肺炎のドサクサで、娘の卒業や進学が心から喜べない複雑な心境で5月の終わりを迎えました。 娘は、3月26日に車に布団や服などの最小限の荷物を載せて、 …

select language