家計

口座 自動 引き落としに注意!クレジットカードから毎月〇〇〇円これって何?

投稿日:2018年1月11日 更新日:

スポンサードリンク

ひさしぶりに家計簿チェックをやりました。

前々から気づいていたのに、ほったらかしで引き落とされているものってありませんか?

毎月数百円でも、チリツモなのです。


私が知らず知らずに払っていたものをここにあげてみます(泣)

yahooオークションに出品するために、毎月498円の手数料を払っていました。

オークションの比較サイト、オークファンに980円

office365¥1200/月。


上記3つは、もうやめましたが、解約方法がわかりにくくなかなか解約できなかった思い出があります。


現在契約中のものと、今後の改善点


AppleのiCloud


¥400/月

iCloudではなくて、USBで取り出す方向にしよう!





Amazonプライム


¥3980/年


急ぎのものはないし、ビデオ見ないし必要ないかも。


Amazonダウンロード



¥980円→これはなに?(別記事作成中)



JALマイレージ会員


¥6000/年


最初は、数年前行った沖縄旅行がよかったので、直行便があるJALのマイレージカードを作りました。

新幹線が開通したり、peachやジェットスターなどの格安チケットもありますしね。

海外旅行にはなかなかいけないし、検討中です。


まとめ


年間、AmazonとJALに10000円。

毎月だと、3000円。

総額年間46000円も払ってました!(汗)

挙げてみると金額が大きくなり、自分でもびっくりしています。


特にわかりにくい

オークファン解約方法がわかりにくい!

Amazonダウンロードってなに?

の2つについては別記事作成中です。

皆さんも、知らないうちにポチッとクリックして引き落とされているものがないか、時々確認されることをオススメします。

スポンサードリンク

-家計

執筆者:

関連記事

no image

家計節約!お風呂にかかる光熱費大幅ダウンの方法

スポンサードリンク 我が家のお風呂は灯油給湯です。 家族は6人なので、家族の人数が多いと、お湯を使う量も多くなります。 築50年の中古住宅に住んでいて、お風呂はリフォームしていないので、 (以前住んで …

スマホだけでgoogle アドセンスはできる?ブログ記事が書ければどうにかなるよ

スポンサードリンク 先日、送られてきたメルマガを読んでいたら、その方は、ブログ記事を外注する時に、モバイルで記事を書く人は採用しないと書いてあって、 えええええ〜と驚きました。 今の時代、そんな考え方 …

やんちゃな子供が入るべき個人賠償責任保険について

スポンサードリンク こんにちわ、めるぐるです。 子供が大きくなってくると、行動範囲が広がり、思わぬけがなどして 帰ってきます。 我が家では、すり傷、打撲なんて、日常茶飯事でした。 それがある日から、事 …

メルカリで売る仕入れ0円の商品とは?

スポンサードリンク 年末大掃除の後のごみが残っていたり、新年になって、今年はもっと断捨離しようと決意を新たにしている方も多いと思います。 不用品などヤフオクや、メルカリで売ることもあるのですが、 しば …

コインランドリーでカーペットや毛布を洗う値段や所要時間は?洗剤や柔軟剤はいるの?

スポンサードリンク 早いもので、8月の半ばを過ぎました。 今まで、こたつ敷きをクリーニングに出せずにいました。(汗) 前々から、友達から、コインランドリーで布団などの洗濯をすすめられていて、 なんか気 …

select language