食事

金沢名物チャンカレを食べたくなったらレトルトとこのカレールーがオススメ!

投稿日:

スポンサードリンク

去年まで、「カレーは家で食べるもの」と思っていためるぐるです。


外で食べるキッカケになったのは、うどんの大黒屋さんのカレーうどんを食べてから。

金沢カレーの歴史を知って面白かったのもあるけど、やっぱり美味しい!と思いました。

(唾液腺が刺激されて、食べた後もずっと唾液が出るという感じ)



金沢名物チャンカレの味を手軽に味わいたい時は?



よく行くのは本店の野々市店。

















でもね、自宅からちょっと遠い。

カレーって、他の人が食べてる匂いにつられて無性に食べたくなったりするので

急な衝動に駆られてチャンカレのレトルトを購入してみました。

そしたら本店の味と変わらない味でした!

¥300円!






最近では、千切りキャベツなどは自分でやって、結局、自宅で食べるようになりましたとさ。

金沢駅のコンビニにも売ってます!


金沢名物チャンカレを再現できるカレールーは?



金沢カレーの特徴は、具は溶けてドロドロで形がない。

で、たまにゴロゴロの具のある、でも味はチャンカレみたいのが食べたくなったら作っているのが、、、、。


カレールーの「The カリー」1箱と「ジャワカレー(中辛)」半量を足したもの。






人数によって調整してくださいね。(我が家の場合6人家族)


チャンカレの味はもっと地味深いけど、まあまあ味が近くなるのでオススメです。

スポンサードリンク

-食事

執筆者:

関連記事

no image

11月15日は、冬アイスの日!その由来とは?雪見だいふくとの関係は?

スポンサードリンク 冬でも、アイスクリーム食べたいな〜と思って調べていたら、 5月9日は、アイスクリームの日、7月3日はソフトクリームの日、 11月15日は、冬アイスの日だそうです。 ぜひ、今年の冬は …

10分で作る!急いでいるときのゆで卵の作り方、むき方は?

スポンサードリンク お弁当のすき間おかずに困ったら、ゆで卵や、プチトマトを入れているめるぐるです。 あと10分! 急いでいるときに限って、卵の殻がうまくむけなくて、イライラします。 お湯になにかを入れ …

石川県、能登の牡蠣(かき)のシーズンは?夏牡蠣と冬牡蠣の違いは?

スポンサードリンク こんにちは。 先日、能登半島の入り口、道の駅 のと千里浜で食べ損ねた、私が夏になったら食べたいものとは、牡蠣(かき) です。 能登牡蠣といえば、冬の食べ物というイメージがあるかもし …

no image

中学生のおやつ代が高騰! 我が家のおやつ代の節約方法

スポンサードリンク 我が家の子供4人のうち、2人が中学生になり、その食欲が、すごいことに! 我が家の食費が10万円になりました。 (このうち、おやつ代がいくらかは恐ろしくて考えていません。) おやつ代 …

1房15000円のルビーロマンというぶどうを食べてみたよ

スポンサードリンク 石川県産最高級ブドウに、ルビーロマンというブドウがあります。 毎年、初セリで1房100うん十万という高値がつき、県民のほとんどは食べたことがないかもしれないブドウです。 目次1 庶 …

select language