雑記

緊急!ポンプなし!金魚すくいでとってきた金魚の飼い方

投稿日:2017年8月7日 更新日:

スポンサードリンク

縁日などの金魚すくいで子どもが持ち帰ってきた金魚に、

急いで水槽を買いに行く必要に迫られたことはありませんか?

急いで買いに行かなくても、とりあえずの対応策があります。


その方法とは


さかなクンの師匠、岡本信明さんが提唱

水槽の代わりに、どんぶりなどの家にある容器で対応できますよ。


縁日の金魚が弱っていることがあるので、殺菌効果のある塩水で体力回復させます。


水1リットルに小さじ1杯の塩を入れて、1週間程慣れさせます。


大きい金魚や元気な金魚は跳ねて、容器の外に出てしまうこともあるので注意が必要です。

(その際は、容器を変えてくださいね。)

どんぶりの水は毎日変えてください。

水が新鮮で酸素がたくさん含まれています。


こうすれば、水槽がなくても、金魚を飼うことができるそうです。


金魚のエサ 家にあるもの



ふ、パン、煮干し、うどん、ソウメンなど


水に慣れる3〜4日はエサをあげなくても大丈夫のようです。


どんぶりで飼うとすごく金魚が身近になりますね。

犬や猫にように触ったりできないので残念ではあります。

間接的にふれあう方法として

ウエハース、プリッツやTOPPOのようなスティック型おやつの先っぽを水面に入れると

金魚が食べに寄ってきてとふれあうことができますよ。


金魚が病気にならないために



エサをあげすぎない

水温を急激に変えない

水に塩を入れることで、金魚の体の中と外の水の浸透圧の差がなくなり、ストレスが減る

水道水の塩素は、エラの細胞を壊して、呼吸を妨げるので、カルキ抜きする

時間、薬剤がない場合は、シャワーで出した水を使ってみる


さいごに


どんぶりの大きさに比べて、金魚の大きさが大きかったり、数が多い場合は、

バケツなど大きなサイズに変えてあげてくださいね。

今回は、あくまで緊急な場合としてご紹介しましたが、

どんぶりで長く飼っている方もいるんですよ。

では、よい夏休みを!

スポンサードリンク

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

よく知ってるけど甲子園の全国高等学校野球大会の歌って誰が作ったの?

スポンサードリンク 物心ついた頃から、夏休みになるとテレビから聞こえてきた歌に高校野球の歌があります。 今まで家事をしながら聞き流してきましたが、先日、中1の息子からあの歌が、石川県出身の加賀大介とい …

みんなが知ってる動物の意外な鳴き声と絶滅危惧種の動物の鳴き声を集めてみました

スポンサードリンク 仕事や家事に追われ、忙しく、疲れている毎日の癒しは、動物のかわいい動画を見ることです。 ほんと、疲れが吹っ飛びます。 最近では、あまりに見すぎて、もう見る動画がなくなってきて、マニ …

造幣局の見学2018、アクセスや見どころは?トリビアいっぱい!

スポンサードリンク 最近、子どもたちの休日の過ごし方を考えていて、工場見学などを調べているめるぐるです。 今回は、造幣局です! お金以外にも、ニュースでよく耳にするオリンピックのメダルや、勲章をはじめ …

石川県の最強パワースポット エスパー小林さんの本を読んで

スポンサードリンク こんにちは。 昨日、本屋でエスパー小林さんの本を立ち読みしていたら(スミマセン)、47都道府県の最強パワースポットが出ていました。 私が4月の29日からゴールデンウィーク中に行った …

no image

スマホのwifiが繋がらない!災害時に気をつけることとは?

スポンサードリンク 最近、大阪での地震、広島や岡山での豪雨災害と続き、ライフラインについて今一度考え直しているめるぐるです。 水、ガス、電気に加えて、情報収集のため、救助要請のために必要なwifi に …

select language