子育て

川村元気のおかげで娘と映画や音楽について会話ができた

投稿日:2017年7月18日 更新日:

スポンサードリンク

夕飯を食べたあとテレビを見ていて、柴崎コウのスマートフォン『AQUOS R 』のCMがキューブリックの『シャイニング』の血のエレベーターを思い出すとうんちくを語っていたら


いつもはケータイばかりで私と会話しない娘が、いきなり『英語の宿題で、2000年以前の映画について書く宿題が出た』と言ってきました。


彼女は、川村元気さんの本を読みながら、、、。


以下、娘との実際の会話



私:
英語の映画なら、イギリスやアメリカ映画だね〜。
『明日に向かって撃て』や、『イジーライダー』とかどう?

娘は、吹奏楽部でサックス担当だったので、

私:
サックスがいいのは、『タクシードライバー』だよね。


サイモン&ガーファンクルやレゲエのボブ・マーリーの曲も、小さい頃からドライブ中聞かせていたのに、娘はうっすら覚えている程度。


私:
ケン・ラッセルは?アンディ・ウォーホルの映画は?

娘:
、、、、(無言)フェリー二は?

私:
フェデリコ・フェリー二はイタリアだよ。

・・・・・


会話終了。



『4月になれば彼女は』を読みながら



なんだか上の空の娘は、川村元気の本を読みながら私と会話していたのでした。

私は川村元気の本も映画も見たことなかったけど、映画『君の名は』が昨年大ヒットした映画だということは知ってて、(後日テレビでみました。)


娘に川村元気の歳を尋ねると、私とカスリもしない年齢なのに、彼の本を見ながら娘が拾いあげてくる映画や音楽はほとんど知ってました。


映画のことは、娘にyoutubeを使ってレクチャーしました。


唯一持っていた『卒業』のDVDも貸してあげました。


『絶対面白いよ(読んでいた本のことです)、お母さん、この人と話、合うよ』と言い残して娘は自室に帰っていきました。


(『話が合うよ』と言われてもね〜会うわけないよ。)


川村元気氏著書『4月になれば彼女は』をテーブルにおいて。





パラパラと最初の数ページを見ただけで(ここまででたった5ページほど)

アメリカンニューシネマ、水彩画、写真、、、、、、登場人物の雰囲気が、モロ昔の自分とかぶりました。



その後



川村元気さんの本を通して、娘と映画の話ができて(一方的ですけど)、楽しかったです。


宿題を出した先生も、2000年以降の映画がよくわからないか好きではなくなって、自分の好きな映画時代に的を絞った宿題を出したんだろうな。

数日後、娘は、川村元気さんからリツイートされたと言って、喜びつつ、ビビってました。

母もびっくりです。

スポンサードリンク

-子育て

執筆者:

関連記事

夏休みの子どものお留守番の過ごし方

スポンサードリンク もうすぐ夏休み、共働きでフルタイムやパートで働く親にとって子どものお留守番は心配ですね。 我が家は、長女が小学校入学時は、学童に通ったりしていましたが、子どもが行きたくないと言うの …

こどものスマホトラブル回避術5選

スポンサードリンク こんにちわ、めるぐるです。 今回は具体的なスマホのトラブルを未然に 防ぐための方法を まとめていきたいと思います。 前回 トラブルをさけるスマホの始め方 目次1 トラブルのリスクを …

no image

おばあちゃんの知恵袋 子育てについて

スポンサードリンク 私は両親が共働きだったので、おばあちゃんっ子でした。 (5年前に亡くなっています。生きてたら、96歳) おばあちゃんは、戦争でおじいちゃんを亡くしてから、母と叔母、2人の子どもを育 …

東京で娘の就職にかかった費用はいくら?

スポンサードリンク こんにちわ!めるぐるです。 学資保険で子供の学費を貯めている皆さんに、声を大にして言いたいことがあります。 それは、子供の大学費用以外に、就職での費用が凄くかかるということです。 …

no image

子どもの習い事に音楽は最高!遊びの延長ならもっと楽しい

スポンサードリンク 我が家の子どもたちは4人ともピアノを習いました。 それぞれ大きくなって、今は次男だけが継続してやってます。 ◎長女はバイエルの次のレベル(名前忘れ)まで終了 弾ける曲は、ショパンや …

select language