雑記

羽子板の羽根の先にある黒い玉、無患子とは?読み方は?石鹸とどんな関係が⁉︎

投稿日:

スポンサードリンク

お正月のことを調べていたら縁起のよい、おもしろいことがわかったのでご紹介します。

お正月に遊ぶものに、すごろくや羽子板がありますが、最近は、あまりというかほとんど羽子板で遊んでる子供って見ませんね。

それでも、女の子の無病息災を願って、浅草の羽子板市(12月17〜19日)は盛況に終わっています。

その羽子板について調べてみたら、、、、。


羽子板の先端の黒い玉ってなんだと思いますか?



単なる黒く塗った木製の玉ではなくて植物の種なんです。






その名前は?


無患子(ムクロジ)と言います。

別名、木患子(もくげんじ)とも言います。


ムクロジ科の落葉高木。

落ちた実の中に黒い種が入っています。


無患子の使われ方がすごい!



縁起ものの羽子板や数珠に使われるのです。

すごいと思いませんか?

また、乾燥していない果皮や実をこすり合せるとアワが出てきて石鹸として使用できます。








アジア全域で、『ソープベリー』と呼ばれて天然の石鹸として使われています。



無患子が羽子板に使われた由来は?



学名
Sapindus mukurossi

 Sapindus(サピンダス)は、ラテン語の「sapo indicus(インドの石鹸)」が語源。

果皮にサニポンという石鹸成分があります。

ムクロジに無患子という漢字は当て字です。

子どもが患わない(わずらわない)という意味です。

羽子板の羽根は、病気の元になる蚊を食べる蜻蛉(トンボ)に似せて作られています。

魔除け厄除けとして、お正月に、女性に贈る習慣があります。



無患子が数珠に使われている由来は?


ムクロジの数珠は、数珠の起源と言われています。

『仏説木槵子経』の中で、お釈迦様は疫病で苦しむ国王にこう語りました。

煩悩や災いをなくすには、108個の無患子の実をつないで、いつも手にして心から三宝(仏・法・僧)の名を唱えなさい。
そうすれば煩悩が消え、災いもなくなります。心身も楽になるでしょう。

その後、国は平和になったということです。



まとめ



ムクロジの木は、神社やお寺に植えられていることが多いです。

15メートル以上の高木で、5、6月に花をつけ、秋に実がなります。











縁起物の無患子(ムクロジ)の木を探してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

3000年に一度咲く話題の植物は?

スポンサードリンク これは、優曇華の花(うどんげのはな)と言います。 実は、くさかげろうの卵だそうです。 目次1 花?卵?どちらが本当でしょうか?2 法華経ではどのように表現されているのでしょう?3 …

no image

1940年代の上海はどんなだっただろう?

スポンサードリンク わたしは、小説を書くわけではないけれど人の話を聞くのが好きで、聞いた話がたまたまおもしろいと文章にします。 人の話って、自分の住む世界と違えば違うほど、面白いです。 3度の食事より …

へそのごまとは何?へその掃除で腹痛に!へその奥はどうなってるの?

スポンサードリンク ネットサーフィンしながら、お腹を触っていたら、つい、こんなものが出てきました。 ※閲覧注意! へそのゴマです。 おっきいなぁ!と感心していたら、ふと、へその奥はどうなってるのか疑問 …

no image

密かな人気⁉︎ ダムカードとは?

スポンサードリンク 最近、秘境と言われる温泉をめぐっていました。 歩いて50分、車で50分、なんてザラでした。 白川郷の旅 黒部峡谷の旅 遠出が続いたので、金沢近郊で楽しめる秘境の温泉や紅葉スポットは …

もらってうれしいプレゼントの考え方

スポンサードリンク 今回は心に残るプレゼントについて考えてみました。 クリスマスの後、メルカリでは、プレゼントに送られたアクセサリーが激安で売られていたという話を聞いてちょっぴり寂しくなった私です。 …

select language