雑記

もらってうれしいプレゼントの考え方

投稿日:2017年2月1日 更新日:

スポンサードリンク

今回は心に残るプレゼントについて考えてみました。

クリスマスの後、メルカリでは、プレゼントに送られたアクセサリーが激安で売られていたという話を聞いてちょっぴり寂しくなった私です。


もらったことがある心に残るプレゼント


それは、友人が結婚式の引き出物として配った、

コイン金貨 です。





結婚式の引き出物に たったコイン1枚なんて!と当時若くて食欲旺盛な私はびっくりしたものでした。

当時の引き出物といえば、一輪挿しの花瓶やお皿、果物や食べ物などかさばるものが主流でしたから。


なんでも、友人は、わざわざ遠方から出席してもらうのに重い引き出物は邪魔になるだけだと思ったそうです。


プレゼントのその後


それから早や、◯年が経とうとしています。

金貨はしばらく忘れ去られていましたが、数年前に金のネックレストップに作り変えました。


デパート内の宝飾店にて、分厚いカタログをみながら、持ち込んだコインに淵飾りを施しました。

この部分は、+1gになりました。

そのネックレスも最近は身につける機会が減っていました。


思い出して当時の金相場を調べてみると、メイプルリーフ金貨1/10オンス 約3グラムが

当時の相場で3600~3900円

今や買い取り価格15000円です。


プレゼントは、ネックレスだと当たり前だけど、金貨だと意外に感じるんですから不思議です。


さいごに



金貨ではなくても、こんな意外な発想で、何かを贈り物として見つけ出すことができたら、驚きとともに、素敵なプレゼントになると思います。

プレゼントが転売されないことを祈ります!

スポンサードリンク

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

石川県の最強パワースポット エスパー小林さんの本を読んで

スポンサードリンク こんにちは。 昨日、本屋でエスパー小林さんの本を立ち読みしていたら(スミマセン)、47都道府県の最強パワースポットが出ていました。 私が4月の29日からゴールデンウィーク中に行った …

羊羹(ようかん)はどうして、羊と関係あるの?どうして1棹(さお)と数える?

スポンサードリンク 金沢の銘菓、きんつばを食べていて、どうして羊羹という甘い小豆のお菓子に、羊という漢字が使われているのか疑問に思い、調べてみました。 寒天を煮溶かして砂糖と餡を加え練り固めた「羊羹」 …

緊急!ポンプなし!金魚すくいでとってきた金魚の飼い方

スポンサードリンク 縁日などの金魚すくいで子どもが持ち帰ってきた金魚に、 急いで水槽を買いに行く必要に迫られたことはありませんか? 急いで買いに行かなくても、とりあえずの対応策があります。 目次1 そ …

へそのごまとは何?へその掃除で腹痛に!へその奥はどうなってるの?

スポンサードリンク ネットサーフィンしながら、お腹を触っていたら、つい、こんなものが出てきました。 ※閲覧注意! へそのゴマです。 おっきいなぁ!と感心していたら、ふと、へその奥はどうなってるのか疑問 …

no image

BASEで作ったお店を公開します

スポンサードリンク こんにちは♪ めるぐるです。 子育てに集中している間、ブログをお休みしていましたが、また、書いてみようと思いはじめました。 今回、BASEでお店を作ってみたので、よろしかったら覗い …

select language