子育て 家計

金沢市の子ども食堂に行ってきたよ!どんなところ?

投稿日:2017年10月8日 更新日:

スポンサードリンク

10月5日(木)、金沢の子ども食堂に行ってきました。

我が家は、小学5年生から中2の男の子が3人と高校生の女の子がいます。

世の中には、公共の就学時援助以外に、どのような支援策があるか興味がありました。


子ども食堂に行こうと思ったきっかけ



数日前に地元のテレビ放送があり、職場のシングルマザーとも、世の中の家計支援策について話していたところでした。


子ども食堂に行ったのは、子供たちの社会勉強のためでもあります。

食べ物のありがたさを分かってほしいのと、学校では教えない世の中の事を知ってほしかったから。


実際に子ども食堂に行ってみたら



お兄ちゃんの部活がちょうどお休みの日でした。

なんとなくですが、行くことに抵抗すると思っていたので、どこに行くかは言わずに、外食に行くとだけ伝えました。

車の中では、どこに行くのか?何を食べるのか?と聞いてきましたが、「お母さんも知らないよ」、と言ってまるでミステリーツアーです。

到着した車の中で、子供食堂に行くことを話したら、行くのはいやだと言い出しました。

(特に中2のお兄ちゃん)



結局、子供たちをなだめてなだめて、子ども食堂に入りました。

子供たちは無料で、大人の私は300円です。

小さいお子さんや小学生を連れたお母さんが4~5組来ていました。

食事をとる前に、アレルギーはないか聞かれ、手洗いを促されます。

中2の息子がぶっきら棒な態度をとるので、ちょっと冷汗。

手洗いがすむと、料理をお皿に取ることができます。


本日のメニューです。







食事を食べていると、「お茶があるんですよ」と入れてくださいました。

「お母さんはいつも大変だから」って。


うれしかったな~。


母親のやってることって、当たり前すぎて、誰からも感謝されないもんね。

ウルウル(泣)。


すべておいしかったのですが、特に、きゅうりのお寿司と、カレースープ、イワシのつみれが入ったお味噌汁は自分でも家で作りたいと思うほど、おいしかった!

しっかり作り方を教えてもらいました。

そして、これらのメニューは、寄付された食材で作っているということも教えていただきました。


最初は抵抗していた子供たちも、完食していたのでよかったかな、、、。


同じテーブルにいたお母さんとお子さんとおしゃべりなどしていると、早く帰ろうと子供たちから催促。



リサイクル品もあるよ



入り口のところにリサイクルの衣類があったので、下の子の赤白帽を購入しました。

お値段40円!

まだまだ使えます。

リサイクル制服の情報もゲット!

10月に入って肌寒くなり、衣がえの季節です。

あと半年で卒業の6年生の次男の制服の上着が小さいので、リサイクルで購入しようと思っています。




さいごに



子ども食堂に行ってからの子供たちの反応をしばらく観察していました。

下の子たちの反応は、子供らしくわかりやすい。

帰りの車で、「ぼくもあんな人になるよ」と言ってたけれど、まずは人が作ってくれたご飯は、「いただきます」と言って食べてほしいな。

難しいけれど、思いやりのある、人の心がわかる人になってほしいです。

子ども食堂に行って、子どもたちは子どもなりにいろいろ考えているようです。





子ども食堂

毎月第1・第3木曜日 17:30~20:00で開催。

<料金> 18歳以下 無料
     以外の方 300円
 
<参加資格> ありません。
       もりもりわいわい食べたい方
       子育てやいろんな話をしたい方
       子ども食堂に興味がある方
            
<住所・連絡先> 石川県金沢市新神田四丁目4番6号

TEL&FAX076-218-4005






公式サイト→こちら




スポンサードリンク

-子育て, 家計

執筆者:

関連記事

浄水器はシーガルフォー 我が家はこれを使っています

スポンサードリンク 目次1 浄水器を考えるきっかけ2 安全な水を飲むために私がとった行動は?3 飲み水について大まかですが比較してみました3.1 メリット、デメリット、価格など3.1.1 ウォーターサ …

夏休みの子どものお留守番の過ごし方

スポンサードリンク もうすぐ夏休み、共働きでフルタイムやパートで働く親にとって子どものお留守番は心配ですね。 我が家は、長女が小学校入学時は、学童に通ったりしていましたが、子どもが行きたくないと言うの …

家計節約!車のタイヤ交換も自分でやる

スポンサードリンク 4月の半ばを過ぎ、やっとタイヤ交換しました。 (アレルギー問題にもなるので、さっさと交換しなきゃね。) わたしの車は、軽自動車なので、タイヤは私がかろうじて持てる重さです。 これが …

no image

子どもの習い事に音楽は最高!遊びの延長ならもっと楽しい

スポンサードリンク 我が家の子どもたちは4人ともピアノを習いました。 それぞれ大きくなって、今は次男だけが継続してやってます。 ◎長女はバイエルの次のレベル(名前忘れ)まで終了 弾ける曲は、ショパンや …

太陽の塔の改修工事にふるさと納税で寄付したら 記念品がもらえるよ

スポンサードリンク 突然ですが、私は芸術家の岡本太郎さんが好きです。 絵はあまり好みではありませんが、オブジェや家具、大きいものでは太陽の塔がいいなぁと思ってます。 太陽の塔の再生工事のふるさと納税を …

select language