家計

家計節約!お風呂にかかる光熱費大幅ダウンの方法

投稿日:2017年1月25日 更新日:

スポンサードリンク

我が家のお風呂は灯油給湯です。

家族は6人なので、家族の人数が多いと、お湯を使う量も多くなります。



築50年の中古住宅に住んでいて、お風呂はリフォームしていないので、

(以前住んでいた方がリフォーム済み)追い炊き機能がありません。

毎回、使った浴槽のお湯を捨てています。

いつもかなりのお湯を捨てていました。

一時期洗濯に使用していましたが、匂いが臭かったり、

次の日の朝までためておくことで、

お風呂の湿気などの衛生面からやめてしまいました。


スポンサードリンク





節約に必須!モバイルシャワー



私だけが浴槽のお湯を汲んで使用しても、全然減りません。

子供達にも簡単に続けられるお湯汲み方法として思いついたのが

モバイルシャワーです。


AC/DCアダプター 車用シガープラグ+USBプラグ ¥1127 が必要です。



海水浴場で、海からあがった人が車のそばでシャワーしているのを

見かけたことはありませんか?

あれがモバイルシャワーです。

車のシガープラグから電源を取り、ポリタンクからシャワーへ水を吸い上げています。

我が家では脱衣所のコンセントにシガープラグのアダプターとシガープラグを接続し、浴槽からお湯を吸い上げて、体を洗うのに使っています。

いちいち桶で水を汲むのは重いし、面倒です。

これであれば、小さい子供も使えるので、我が家では重宝しています。


モバイルシャワーのメリット



・お湯を汲む労力がいらない


モバイルシャワーのデメリット


・ちょっと水圧が弱い。
・使わないときの置き場所に困る
・コンセントが脱衣所なので、スキマ風が入る。


まとめ



モバイルシャワーの機能を浴室内だけで完結できたら、商品としてもっと売れるのになあと思います。

※感電するので、浴室内にコンセントは作れません。

モバイルシャワーを使ってみたら、灯油の使用料が半分に減ったので驚きました。

我が家の場合、なぜか水道代は驚くほど減らなかったので、そこはまた検証すべきところです。



《追記》
別記事の我が家の家計簿では、計上していません。
子供がいると、使い方が守れず、扉で強く挟むので、断線してしまったからです。
我が家では、教育上の問題で故障してしまうので、現在、使用していません。



スポンサードリンク




ーあわせて読みたい!ー

スポンサードリンク



スポンサードリンク

-家計

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家計がピンチ!ヤフオクで1万円ゲットする5つのポイント

スポンサードリンク 年に数回、家計がきつくなる時があります。 3〜4月の税金の支払いの時や、冬物衣料を買い揃える時、夏休みなどの休暇でパーっと遊びたい時、、、。 そんな時、不用品を売って臨時収入にして …

no image

教育のレベルを下げずに教育費を下げるには

スポンサードリンク こんにちは。 社会派ブロガー、ちきりんさんの記事から d.hatena.ne.jp 我が家を眺めてなるほど言われてみればそうだなぁと思い当たることがありました。 目次1 人からモノ …

太陽の塔の改修工事にふるさと納税で寄付したら 記念品がもらえるよ

スポンサードリンク 突然ですが、私は芸術家の岡本太郎さんが好きです。 絵はあまり好みではありませんが、オブジェや家具、大きいものでは太陽の塔がいいなぁと思ってます。 太陽の塔の再生工事のふるさと納税を …

賢い水筒の選び方やメンテナンスは?オススメ水筒は?

スポンサードリンク 我が家の子供達は、運動部やスポーツ少年団に入っているので水筒は一年中必須アイテムです。 最初の準備段階で、驚いたのは、水筒って結構お高いってことです。 1年間、必要な時に思いつくま …

no image

バーコード入力!メルカリの出品方法が変わったので実際にやってみました

スポンサードリンク 我が家の子供達は、おこづかいが少ないせいか自分たちで色々考えて欲しいものをゲットしています。 欲しいものをゲットする方法は、おばあちゃんの肩もみだったり、お祭りでもらったおこづかい …

select language