食事

クセになる!甘じょっぱい食べ物はかぼちゃの煮物に〇〇をかけるだけ

投稿日:2017年2月22日 更新日:

スポンサードリンク

こんにちは。


夜中に突然、料理したくなって、作ってます。

若い頃、おやつとしてよく食べていたものです。

栄養もあるのでおススメです。


まずはかぼちゃの煮物



【材料】


かぼちゃ(ホクホクタイプがベスト)
砂糖 大さじ2〜3(好みで)
塩 ひとつまみ
醤油 大さじ2〜3(好みで)


【作り方】

ひたひたの水を入れて、火にかける。



沸騰したら、弱火にして柔らかくなるまで煮る。(約5〜10分くらい)


かぼちゃの煮物に〇〇をかけるだけ



かけるのは、ホイップクリームです。


冷めたら、ホイップクリームをそのままかけて食べるだけ。

(冷めるの待ちませんけど)





すみません、ここまで書いて、弱火にする間もなく数分で焦げました(汗)





甘じょっぱい食べ物を挙げてみたよ



よく食べるあんこトーストも、マーガリンやバターとあんこの甘ジョッパイハーモニーです。

昔、国立の駅前の屋台のクレープ屋さんで、クリームチーズとブルーベリージャムの組み合わせにハマったのも同じ理由です。


甘いとしょっぱいの永遠のループ。

気がついたらついつい食べているのでお気をつけください。

追記

思いついたので書き足します。

干し柿とクリームチーズ

レーズンバターとクラッカー

チーズマフィン

スポンサードリンク

-食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

11月15日は、冬アイスの日!その由来とは?雪見だいふくとの関係は?

スポンサードリンク 冬でも、アイスクリーム食べたいな〜と思って調べていたら、 5月9日は、アイスクリームの日、7月3日はソフトクリームの日、 11月15日は、冬アイスの日だそうです。 ぜひ、今年の冬は …

ワイナリーでしか飲めない期間限定能登ワイン『ペルレ』ってなに?能登ワインの飲みくらべや工場見学もできるよ!

スポンサードリンク 先日、能登ワインの工場見学へ行ってきました。 もうすぐボージョレーの解禁日なので、どこのワインがいいかなぁと物色中なのです。 のと里山海道の終点を降りて、穴水町の中を走って行きます …

朝ごはんを食べない高校生に サンドイッチの簡単朝ごはん

スポンサードリンク こんにちは、めるぐるです。 高校生になってから、見た目を気にしているのか、ストレスなのかあまり食べなくなった娘。 基本的に冷めても美味しく食べられることを考えて作っています。 目次 …

1房15000円のルビーロマンというぶどうを食べてみたよ

スポンサードリンク 石川県産最高級ブドウに、ルビーロマンというブドウがあります。 毎年、初セリで1房100うん十万という高値がつき、県民のほとんどは食べたことがないかもしれないブドウです。 目次1 庶 …

no image

潮干狩りで採ったアサリやハマグリを美味しくたべる方法

スポンサードリンク 5月のゴールデンウィークといえば、潮干狩りの季節ですね。 テレビで、木更津の海岸の風景を見るのが恒例になりました。 潮干狩りで採ったアサリ・ハマグリを美味しくたべる方法をご紹介した …

select language