ドラマ

朝ドラ「半分、青い。」の舞台、岐阜県恵那市岩村町はどんなところ?

投稿日:2018年3月19日 更新日:

スポンサードリンク






漫画家アシスタントの ボクテ くんの故郷らしい金沢から実際に恵那市岩村へ行ってみました。


アクセス








車の場合


東京方面 中央自動車道中津川方面 恵那IC下車 30分
大阪方面 名神自動車道〜中央自動車道中津川方面で恵那IC下車 30分
北陸方面 東海北陸道〜中央自動車道で恵那IC下車して30分


金沢から休憩含め4時間かかりました。

高速料金は、軽自動車で往復1万ちょっと。


電車の場合



名古屋駅〜中央本線長野行き恵那(40分)〜明智鉄道岩村駅(30分)下車





恵那市岩村の観光地、見どころは?



街全体です!

タイムスリップしたかのような懐かしい佇まいです。

(高山ほど民芸ではなく昭和な感じ)










私が行った時は、お店にはかわいい飾り付けと電気がついていました。








宿泊するならゲストハウスのやなぎ屋さん




街全体が歩いて回れる大きさなので、徒歩がおススメです。

車の場合、登りの一方通行なので、気をつけてくださいね。


私達が伺った時期は、雛人形を街全体で飾っていました。4月3日まで。




女城主の里というキャッチコピーの旗があちこちに。

歴史的には、岩村城の女城主 おつやの方が有名です。

(織田信長の父の兄妹にあたる、信長にとっては伯母)




恵那市岩村町の名産は?


カステラ

カステラのお店を多く見かけました。



恵那市岩村でおススメのお食事は?



この地域は、お味噌汁は、赤味噌使用、カツは味噌カツ系なのですね。


鳥兵






息子が食べた天丼980円




私が食べたかしわの定食 1080円

甘辛い焼肉のタレで鶏肉を焼いてます。





エスポワール



洋食です。





割烹 かわい







まとめ



金沢を昼頃出たので、途中寄り道ばかりしていたらついたのは日が暮れてから。


残念ながら暗くて街の様子があまりわからかったのです、トホホ。




日曜の夜7時くらいだったのに、インフォメーションに人がいてくださり、ご親切に色々教えてくださいました。

ありがとうございます😊

インフォメーションです↓



さざれ石と書いてありました↓



街の後方に、水晶山という山があります、、、。(石好きの個人的趣味)




もっとゆっくりしたかった!



私たちが行った日は、お昼頃、鶴瓶さんと佐藤健さんが「鶴瓶の家族に乾杯」のロケに来ていました。

4月9日放送予定なので楽しみにしましょうね。



そのほかの見どころ


恵那ICを下車して右手が岩村。

左手に行くと恵那峡という美しい渓谷や恵那峡ワンダーランドという観覧車やジェットコースターのある遊び場があるのでそちらもおススメです。
巨岩の風景が見ものですよ!

遊覧船もあります。


恵那峡






恵那峡ワンダーランド



遠くに観覧車やジェットコースターが見えます。




恵那峡ワンダーランドサイト







石好きの私の個人的な趣味で恐縮ですが、
恵那では、昔水晶がとれたのですが採りすぎで今は採れなくなっていているそうです。
その頃の鉱石をみるには博石館があります。


ストーンミュージアム



オフィシャルサイトで割引券を手に入れよう

入館料 ・・・・大人800円 子ども500円

スポンサードリンク

-ドラマ,

執筆者:

関連記事

no image

コウノドリ 2 第1話 あらすじ、ネタバレ!※閲覧注意

スポンサードリンク ドラマのはじまりは、2年ぶりの状況説明が必要ですよね。 そのため、サクラは、ペルソナ病院と、離島の病院を行き来しているようです。 どうして離島で働くことになるのか? 荻島先生と雄大 …

no image

コウノドリ2 第10話 あらすじ、見どころ、出生前診断でお腹の子はどうなる⁉︎

スポンサードリンク こんにちは。 第9話いかがでしたか? 四宮先生とお父さんの場面は、いい親子、良いお医者様で素敵でしたね。 では、今回も、考えさせられるテーマですよ〜。 第10話は、『出生前診断』家 …

念願の太陽の塔へ行ってきました!2025年の大阪万博はどうなる⁉︎

スポンサードリンク 太陽の塔の再生事業ふるさと納税をした手前、再生した結果を見たいと思っていました。 今日は、ブログのセミナーが13:00〜あり、金沢を7:15に出発して、新大阪に着いたのは、10時。 …

no image

朝ドラ2018「半分、青い。」のキャスト、ストーリー、見どころは?

スポンサードリンク 来年の4月から放送のNHK朝の連続テレビ小説が、「半分、青い。」に決定しました。 バブル真っ只中を駆け抜けた私たち世代のドラマのようなので、 たぶん懐かしく見ることになるだろうな、 …

金沢の犀川周辺のオススメスポット、楽しみ方

スポンサードリンク 金沢を観光している方の中には、人混みで疲れている方をお見かけします。 そんな時は、ガイドブックにも載っていないような、日常の金沢が見える場所で ほっこりしてくださいね。 下の写真は …

select language