食洗機があれば水切りかごはいりません。自然乾燥におまかせです

投稿日:2018年3月9日 更新日:

スポンサードリンク

主婦の家事の面倒臭いものの1つ、食器洗い。

食洗機のおかげで大幅な時短化ができるのは、洗いだけではありません。

食器乾燥や、お片づけなどの一連の家事にも貢献してくれます。


食洗機の洗いが終わったら、扉を少し開けておくと食器がよく乾燥するということですが、タイミングがなかなかあいません。

大体はセットしてそのまま眠ってしまったり、出かけたり、他のことの気をとられて忘れています。

既に洗い終わって数時間経っていることが多いです。



食器の乾燥状態は?



ご飯茶碗やお椀の高台に水がたまっています。

上に向けておけば水が切れるので、急いでいなければ次の食事に取り出す頃には乾燥しています。





お弁当のおかず入れは少し水滴が、、、。





お皿は乾燥しています。







我が家には食器拭きタオルが必要ない



自然乾燥するのでほとんど使わないのです。

どうしても必要な時は、我が家では、キッチンタオルや、ティッシュペーバーorきれいなトイレットペーパー(山登りの時の習慣で)で代用しています。


食器を拭くのは、朝急いでいて、お弁当箱を使うとき。

夜、食洗機にセットしたプラスチック製のお弁当箱や箸箱の水切れが、朝になってもできていないことがあるので。

たいていは、キッチンのシンクの上が棚になっているので、乾いていないものは、そちらに移動して自然乾燥しています。



その後、乾いたものは、食洗機に対面した棚に移動。(元々、トースターの定位置だったところ)




まとめ


我が家のキッチンは省スペースです。(幅は2370cm)

シンクの大きさは60cm。

これは、食洗機を設置する時に、IKEAの方から食洗機があれば大きいシンクは必要ありませんと言われたから。

最低、ホットプレートが洗える大きさです。

この省スペースキッチンで、食洗機は、食器洗い→食器乾燥→食器の一時置き場という役割もしてくれます。

スポンサードリンク

-

執筆者:

関連記事

築40年以上の中古住宅を購入した経緯とその後

スポンサードリンク マイホームのことは、結婚して家庭を持ったなら避けては通れない問題ですよね。 貧乏性なのか、もともと私の場合、豪華な家や広い家には興味がありませんでした。 DIYやリノベーション、狭 …

no image

重い洗濯機の下や後ろを掃除したい その方法とは?

スポンサードリンク 年末の大掃除は進んでいらっしゃいますか? 毎日生活しながらの掃除って大変ですよね。 キッチンや洗濯機など1日のうちでも稼働時間が長い場所はなおさらです。 今回は、そのなかでも洗濯機 …

ミーレの食洗機の食器の並べ方 朝食・普通の夕食・ラーメンの日など

スポンサードリンク ミーレの食洗機を使うにあたって、最初に戸惑うのは、食器の入れ方だと思います。 私は、使い始めは他のご家庭はどんな風に使っているのか知りたかったし、我が家はこれでいいのか⁉︎と戸惑い …

no image

不動産の売り時とは?

スポンサードリンク 目次1 突然の連絡2 やるべきこと3 実際にやったこと4 結果として、、、4.1 関連 突然の連絡 ある日、子供の学資保険代わりの投資として購入した土地を売って欲しいと見も知らない …

東京で娘の就職にかかった費用はいくら?

スポンサードリンク こんにちわ!めるぐるです。 学資保険で子供の学費を貯めている皆さんに、声を大にして言いたいことがあります。 それは、子供の大学費用以外に、就職での費用が凄くかかるということです。 …

select language