自然

石川県の水晶の採集

投稿日:2017年1月21日 更新日:

スポンサードリンク

今年は雪が少ないし、木々の葉が落ちて、石がみつけやすい季節になりました。

そこで、家族で探石に行ってこよう!となりました。

石の中でも、やはり、透明度、見た目の美しさで水晶は1番です。

水晶を採集するのはテンションが上がります。


水晶とは


石英(せきえい、独: Quarz、英: quartz、クォーツ、クオーツ)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物。

六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多い。

中でも特に無色透明なものを水晶(すいしょう、独: Bergkristall、英: rock crystal、ロッククリスル)と呼び、古くは玻璃(はり)と呼ばれて珍重された。

Wikipediaより引用


水晶の採集場所に異変あり!?



1年以上ぶりで採集場所に行きました。

驚いたのは、愛知県や関東方面の県外ナンバーの車があったこと。

重機も入っているようで、大きな木の根元でも大きく掘られていて、木が倒れそうになっていました。

石を探すのに、スコップもノミも持たずに来たので(ありえない)、私たちは、そこのおこぼれを持ち帰っただけになりました。

以前来た時は、もっと拾うことができたのに、今回はサッパリです。

目が肥えて、小さい石には関心がなくなったのかもしれませんが。

急斜面を登って、掘られた後を見て、水晶のクズを拾って、特別な収穫はなかったです。


今回の水晶採集成果



採集上手な息子が、見つけたのは、






帰る時も、ジロジロみられたり、以前とは、雰囲気が全く違います。

この異変は、その後、石川県鉱物同好会で原因が分かることになりました。

スポンサードリンク

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

『銀河鉄道の夜』のリアル世界があるよ

スポンサードリンク 今日はいきなりですが、 青空文庫から『銀河鉄道の夜』の一部をご紹介します。 目次1 宮沢賢治作『銀河鉄道の夜』の白鳥停車場の場面からの抜粋2 石の世界は、リアル宮沢賢治の世界3 宮 …

糸魚川の翡翠の採集 いい翡翠の見分け方

スポンサードリンク 今回は、はじめて県外へ足を伸ばしてのお宝探しです。 目次1 翡翠(ヒスイ)とは2 採集した場所3 翡翠を見つけるポイント4 良い翡翠の見分け方5 今回の成果と 鑑定結果5.1 関連 …

no image

鉱物同好会に入会してみたけれど 採集しにくい世の中になってました

スポンサードリンク こんにちは、スペースハイクです。 目次1 同好会に入るまで2 関連 同好会に入るまで 石好きが高じて、同好会の門を叩いてみました。 スポンサードリンク 関連

イモトの南極最高峰ヴィンソン・マシフの登頂を見て南極について調べてみたら

スポンサードリンク ヴィンソン・マシフは、、南極大陸最高峰。標高4,892m 。 1966年12月17日に、アメリカのニコラス・クランチが初登頂した。 目次1 南極点は2つある⁉︎2 南極の自然3 南 …

兼六園と金沢城公園の花見2019、基本情報は?見頃は?春ららら市など周辺情報は?

スポンサードリンク 日本三名園のひとつ、兼六園。 17世紀中葉に加賀藩4代藩主の前田綱紀により城の外郭に整備されました。 三名園はいずれも名園ですが、金沢は岡山や茨城に比べて冬が厳しく、管理や維持の面 …

select language