自然

鉱物同好会に入会してみたけれど 採集しにくい世の中になってました

投稿日:

スポンサードリンク

こんにちは、スペースハイクです。





同好会に入るまで


石好きが高じて、同好会の門を叩いてみました。





部活動で参加できない子どもの代わりです。


個人で採集するのは場所や情報に限界がありました。


同好会は気軽に誰でも入ることができるものではないようです。


私は子供と一緒に4回ほど足を運びました。


京都の益富会館

益富地学会館|石ふしぎ博物館|岩石/鉱物/化石

にも行きました。



同好会の総会に行ってみました


4月の某日、某所、総会があり、17名ほどの方が集まりました。


1年間の活動など決めたり、問題点を話し合ったり、

最後に石の配布会があり、長男の代わりに連れて行った

三男は喜んでいました。


石の採集マナーがよくないので、市の規制が入っていること

が話し合われ、警察のお世話にならないよう気をつけようと

いうことでした。


道理で、1月に採集した時の、山の荒れ方、地元の方の視線が

おかしいと思いました。

(そう言うことだったんだ!)


昔の理科室にあるような鉱石標本を見せて頂いたり、

採集場所情報など

短時間にもかかわらず

すごくためになるお話が聞けました。


最後に石の配布会と持ってきた石を見せっこするの

ですが、レベル高く、感動しました。


f:id:ladymogi:20170420020034j:plain


(小さいけれど綺麗なムラサキ水晶があったのに、

息子は友達に見せびらかしに行ったので

あげてしまったらしい。)




ムラサキ水晶の大きさなんて手のひらの中で握る感じです。


綺麗だったなぁ〜。

自分でも採取したい。

次回は、5月21日(日)に活動があるので

楽しみにしたいと思います。

スポンサードリンク

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

こどもの習い事?夏休みの自由研究?いえいえ、大人もハマる石の世界

スポンサードリンク 目次1 石にハマるきっかけ1.1 本物のオパールや水晶が採れた!1.2 ロマンのある本物の宝探し1.3 関連 石にハマるきっかけ 採集することが楽しいのは、長女が小学2年の夏休みに …

金沢の桜 2018 見頃は?おすすめスポットは?

スポンサードリンク 桜の蕾が膨らんで色づいてくるこの季節は、お花見シーズンをどう過ごそうかとソワソワ、ワクワクしてきますね。 待ちに待った満開の時期を迎えると、毎年のことなのに、素晴らしい景色に感動し …

雷が落ちる!外出先の対処法は?家にいて気をつけることは?

スポンサードリンク 私が住む金沢は、年間の雷発生件数が日本一の町らしいです。 ー気象庁HPよりー 今も大雨とともに雷がゴロゴロしています。 先日、東京では7月なのに雹(ヒョウ)が降り、雷もひどかったよ …

鉱物同好会の探石に初参加してきたよ

スポンサードリンク 今日は初めての鉱物同好会の探石に息子と参加してきました。 初めてお会いする方もいて、4台に分乗して目的地へ行きます。 初対面の方の車に乗せていただき、車中は、どんなところでどんな石 …

石川県の水晶の採集

スポンサードリンク 今年は雪が少ないし、木々の葉が落ちて、石がみつけやすい季節になりました。 そこで、家族で探石に行ってこよう!となりました。 石の中でも、やはり、透明度、見た目の美しさで水晶は1番で …

select language