子育て

子供が切れて困る ゲームの害悪

投稿日:2017年4月17日 更新日:

スポンサードリンク

三男は去年1年間、すごい荒れていました。



ゲームをやめさせようとするとわめき散らして切れます。



ゲームを2、3日しなければ元のかわいい三男なのですが。



原因はゲーム⁉︎家庭かな⁉︎



今まで窓を2枚も割りました。


4年生の子供のくせにすごい力なんです。



1つは兄弟げんかの末、アロエのクリームの容器を投げつけたのがリビングのペアガラスの窓に当たり割れました。



2枚目の時は、ゲームを1日中やっていたので怒って取り上げたら切れて、家からとびだし、植木鉢を投げたみたい。






割った後、裸足のままどこかに飛び出して行って帰って来たのは夜の8時30分でした。

原因は色々で、わかっているつもりです。




途方にくれた結果



その後、私は児童相談所に電話をかけてしまいました。


行政は縦割りなので、色々な所で色々な相談をしても何も解決しないです。

その場限りなので身分を名乗っても恥ずかしいとかいう感覚が次第に薄れていきます。



いろいろ試してみたら



子どもとは、落ち着いている時にまじめに話をしてみました。

4月に入り、クラスが変わり、三男に変化の兆しが見えてきました。


友達と外で遊ぶようになり、宿題をやるようになりました。



とりあえず、今まで何もしてあげられなかったけれどクラスや担任が変わったことも

子供にとってよかったのかな。



あとは、私自身も変わらなきゃと思ってる。

スポンサードリンク

-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもの将来って誰が決める?親ができることは?

スポンサードリンク 我が家の中学3年生の長男は、今年、受験生です。 人生の進路を決める大きな岐路に立っています。 そう思うのは親だけで、本人はいたって普通、いつもと変わらずヒョウヒョウとしています。 …

no image

無から有を生み出す力 生きぬくために子どもに伝えたいこととは?

スポンサードリンク 先日、実家のお祭りがあり、母と小学生の頃の友達の近況などを話していました。 幼なじみの中には、若干の知的障害のある子もいて、その子のお母さんが最近亡くなったこと、お父さんはどうして …

「君たちはどう生きるか」漫画の中で描かれなかったこととは?

スポンサードリンク 読売新聞でおすすめのベストセラーとして、漫画「君たちはどう生きるか」を小さなコラムで取り上げていました。 受験を控えた長男や、新入学で希望に満ちた次男、末っ子の小学生最後の1年間を …

夏休みの子どものお留守番の過ごし方

スポンサードリンク もうすぐ夏休み、共働きでフルタイムやパートで働く親にとって子どものお留守番は心配ですね。 我が家は、長女が小学校入学時は、学童に通ったりしていましたが、子どもが行きたくないと言うの …

辻口博啓さんのパティシエの学校ってどんなところ?学費や講師陣は?

スポンサードリンク 高校進学の説明会に行ってきたけど、(普通高校の説明はほぼ無く役に立つ内容無かったけど)おもしろかったのが、パティシエになるのが意外に狭きもん。近辺にある高校は12人しか受け入れない …

select language