食事

クセになる!甘じょっぱい食べ物はかぼちゃの煮物に〇〇をかけるだけ

投稿日:2017年2月22日 更新日:

スポンサードリンク

こんにちは。


夜中に突然、料理したくなって、作ってます。

若い頃、おやつとしてよく食べていたものです。

栄養もあるのでおススメです。


まずはかぼちゃの煮物



【材料】


かぼちゃ(ホクホクタイプがベスト)
砂糖 大さじ2〜3(好みで)
塩 ひとつまみ
醤油 大さじ2〜3(好みで)


【作り方】

ひたひたの水を入れて、火にかける。



沸騰したら、弱火にして柔らかくなるまで煮る。(約5〜10分くらい)


かぼちゃの煮物に〇〇をかけるだけ



かけるのは、ホイップクリームです。


冷めたら、ホイップクリームをそのままかけて食べるだけ。

(冷めるの待ちませんけど)





すみません、ここまで書いて、弱火にする間もなく数分で焦げました(汗)





甘じょっぱい食べ物を挙げてみたよ



よく食べるあんこトーストも、マーガリンやバターとあんこの甘ジョッパイハーモニーです。

昔、国立の駅前の屋台のクレープ屋さんで、クリームチーズとブルーベリージャムの組み合わせにハマったのも同じ理由です。


甘いとしょっぱいの永遠のループ。

気がついたらついつい食べているのでお気をつけください。

追記

思いついたので書き足します。

干し柿とクリームチーズ

レーズンバターとクラッカー

チーズマフィン

スポンサードリンク

-食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

潮干狩りで採れるホンビノス貝、ニシ貝ってどんな貝?

スポンサードリンク 私が住む北陸では、潮干狩りができません。 (子どもの頃、波打ち際でアサリやはまぐりはとれてましたけど) 太平洋側の潮干狩りの春の光景をうらやましく見ています。 潮干狩りについて調べ …

no image

ご飯を鍋で炊くことのメリット5つ

スポンサードリンク こんにちは、めるぐるです。 数年前、炊飯器が壊れて買い換える時がありました。 美味しいご飯を食べるのに、炊飯器購入に悩んでいたところ、 炊飯器を買う金額で、 グレードの高い鍋が、2 …

もうすぐ新茶の季節 100均の抹茶を飲んでみました

スポンサードリンク こんにちは、めるぐるです。 我が家は、お正月など気が向いたときにお抹茶を点てます。 生菓子を買って食べるときもあれば、もちろん抹茶だけのときもあります。 とにかく気軽に飲むようにし …

石川県、能登の牡蠣(かき)のシーズンは?夏牡蠣と冬牡蠣の違いは?

スポンサードリンク こんにちは。 先日、能登半島の入り口、道の駅 のと千里浜で食べ損ねた、私が夏になったら食べたいものとは、牡蠣(かき) です。 能登牡蠣といえば、冬の食べ物というイメージがあるかもし …

とにかく忙しい、疲れているワーキングマザー 簡単!吉野家風牛丼をつくる

スポンサードリンク 年齢的にいつも疲れています、こんにちは、めるぐるです。 疲れている時、造血効果のありそうな肉! 特に牛肉!が無性に食べたくなります。 仕事が忙しいので夕飯何にしようかと考える余裕も …

select language