食事

潮干狩りで採れるホンビノス貝、ニシ貝ってどんな貝?

投稿日:2018年2月16日 更新日:

スポンサードリンク

私が住む北陸では、潮干狩りができません。

(子どもの頃、波打ち際でアサリやはまぐりはとれてましたけど)

太平洋側の潮干狩りの春の光景をうらやましく見ています。


潮干狩りについて調べていたら、変わった名前の貝が目につきました。


ホンビノス貝



ホンビノス貝…大アサリのこと。(日本の大アサリとは別種です。)

本来の分布海域は北アメリカ大陸の大西洋側ですが、東京湾で採取されるようになっている。

大きいものは10cm以上になる。

船橋三番瀬海浜公園のカレーやスパゲッティには特産として入っている。


スーパーでは、白ハマグリという名前で売っているらしい。







牡蠣と一緒に食べてみたいな。

























お値段が安くて、色んなレパートリーに変身する食材のようです。

千葉船橋の名産、ぜひ食べてみたいな!


ニシ貝



ニシ貝…アカニシ貝ともいう。


お刺身にしたり、串焼きにしてたべられています。
おいしそー。






セブンイレブンに売ってるようですネ。





まとめ


とにかくみんなのつぶやきを見ているとおいしいようなのです。

ホンビノス貝は、船橋市のふるさと納税の返礼品にもなってます→こちら

スポンサードリンク

-食事

執筆者:

関連記事

no image

忙しい、疲れているワーキングマザー、簡単!ミートソーススパゲティを作る

スポンサードリンク は〜、やっと週末です。 今週は小学校の運動会があり、疲れたけど楽しかった1週間でした。 そして、暑くなってきたせいか喉ごしのいい麺料理の割合が増えてきました。 目次1 野菜さえ切れ …

クセになる!甘じょっぱい食べ物はかぼちゃの煮物に〇〇をかけるだけ

スポンサードリンク こんにちは。 夜中に突然、料理したくなって、作ってます。 若い頃、おやつとしてよく食べていたものです。 栄養もあるのでおススメです。 目次1 まずはかぼちゃの煮物2 かぼちゃの煮物 …

no image

金沢名物チャンカレを食べたくなったらレトルトとこのカレールーがオススメ!

スポンサードリンク 去年まで、「カレーは家で食べるもの」と思っていためるぐるです。 外で食べるキッカケになったのは、うどんの大黒屋さんのカレーうどんを食べてから。 金沢カレーの歴史を知って面白かったの …

no image

土井善晴先生と山本ゆりさんのレシピを見てご飯作りの負担をへらそう!

スポンサードリンク 毎日の献立に頭を悩ましている、めるぐるです。 週末、作り置きに時間を取られたりするのいや!な私。 食材を捨てることがあって自己嫌悪することもよくあります。 私に作り置きは向いてない …

朝ごはんを食べない高校生に サンドイッチの簡単朝ごはん

スポンサードリンク こんにちは、めるぐるです。 高校生になってから、見た目を気にしているのか、ストレスなのかあまり食べなくなった娘。 基本的に冷めても美味しく食べられることを考えて作っています。 目次 …

select language