食事

朝ごはんを食べない高校生に サンドイッチの簡単朝ごはん

投稿日:2017年1月17日 更新日:

スポンサードリンク

こんにちは、めるぐるです。


高校生になってから、見た目を気にしているのか、ストレスなのかあまり食べなくなった娘。

基本的に冷めても美味しく食べられることを考えて作っています。


サンドイッチのバリエーション



基本的な作り方



pascoの八枚切りや10枚切りを使用。

時短で作るのでパンは焼かない。

具によって、マーガリンとマスタード、マヨネーズを使用。




サンドイッチの具材




しぼるだけの生クリーム+ジャムやあんこ



バナナをはさんでもいいですね。




クリームチーズ+フルーツジャム


ジャムは、ブルーベリーが多いです。


このジャムは、オシャレな紗栄子さんのInstagramにも写っていましたよ!











レタス+ハム


コンビニのサンドイッチをまねて、レタスたっぷり入れます。

ハムはすき間なく四隅にも。



焼きそば


3袋入り焼きそばがいつも一袋余るので作ります。



スパゲッティ


玉ねぎ、ピーマンやハムを炒めた、お弁当用のスパゲッティ

カレー粉やウスターソースをプラスするとピリッとしておいしい。

コロッケ


お惣菜のコロッケで4個で200円のものや、セブンイレブンの冷凍コロッケをよく使います。




隅々に具を行き渡らせるために潰しましょう。





キャベツ・きゅうり+鳥の照り焼き


鳥の照り焼きは晩ごはんの残り物


炒り卵



ポイントは、マヨネーズをあえて炒り卵をまとめます。

食べるときにポロポロ落ちてきません。



卵だけでも美味しいです。余裕があると、ベーコンやレタスも。





まとめ



作ったら、乾燥を防ぐためにサランラップで巻きます。

温かいスープを保温マグでつける時もあれば、フルーツヨーグルトをつける時もあります。

勉強や部活、お友達とのお付き合いが忙しく、食生活が乱れがちなので、今後も気をつけていかなければと思っています。

スポンサードリンク

-食事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

羊羹(ようかん)はどうして、羊と関係あるの?どうして1棹(さお)と数える?

スポンサードリンク 金沢の銘菓、きんつばを食べていて、どうして羊羹という甘い小豆のお菓子に、羊という漢字が使われているのか疑問に思い、調べてみました。 寒天を煮溶かして砂糖と餡を加え練り固めた「羊羹」 …

ワイナリーでしか飲めない期間限定能登ワイン『ペルレ』ってなに?能登ワインの飲みくらべや工場見学もできるよ!

スポンサードリンク 先日、能登ワインの工場見学へ行ってきました。 もうすぐボージョレーの解禁日なので、どこのワインがいいかなぁと物色中なのです。 のと里山海道の終点を降りて、穴水町の中を走って行きます …

石川県、能登の牡蠣(かき)のシーズンは?夏牡蠣と冬牡蠣の違いは?

スポンサードリンク こんにちは。 先日、能登半島の入り口、道の駅 のと千里浜で食べ損ねた、私が夏になったら食べたいものとは、牡蠣(かき) です。 能登牡蠣といえば、冬の食べ物というイメージがあるかもし …

no image

落合 努さんの料理を楽しむ!スーパースィーツ調理専門学校の学生レストランとは?

スポンサードリンク 2週間以上前に予約したスーパースィーツ専門学校の学生レストランに行ってきました。 今回は、有名なイタリアンシェフの落合 努さんが登場です。 去年、クリスマスのオープンキャンパスでと …

no image

潮干狩りで採れるホンビノス貝、ニシ貝ってどんな貝?

スポンサードリンク 私が住む北陸では、潮干狩りができません。 (子どもの頃、波打ち際でアサリやはまぐりはとれてましたけど) 太平洋側の潮干狩りの春の光景をうらやましく見ています。 潮干狩りについて調べ …

select language